SSブログ

フィルム・ノワールとロラン・バルト [エッセイ]

やっとヒッチコック終わる。締切りなのでいったん終わらせるものの、新たな問題ややり残したことは残っているのであんまりせいせいしない。というか、どっぷり嵌った幸せな時間を無意識のうちに引き延ばそうとしているのかもしれないけど。
そもそも、年表作成のために参照していた井上一馬氏の「アメリカ映画の大教科書(下)」に、「ヒッチコックの『レベッカ』『断崖』『疑惑の影』『白い恐怖』はフィルム・ノワールの原型」と書いてある・・。「え゛!」となる私。なーんだ、だから40年代のヒッチコック作品が好きだったのか、なんでそんなことにも気付かなかったんだろう。そもそも、私がhttp://blog.so-net.ne.jp/miyukinatsu/archive/200512で挙げたヒッチコックベスト10ってほとんどフィルム・ノワールといえばそうなんだよね。でもあからさまにヒッチコックとフィルム・ノワールの関係が取り沙汰されてこなかったのは、ヒッチコック作品にはファム・ファタルがいないからだろうか。・・などと考え始め、大好きだったフィルム・ノワールの世界にまた戻りそうな予感・・。
そういえば、ラカン目当てに読み始めた難波江和英&内田樹氏の「現代思想のパフォーマンス」でも、二章のバルトで、「え゛!」となる。なんつーか、流し読みして全然問題なかったソシュールなんかと違って、こう、ウトーリ、しちゃうんだよね。去年の秋頃、どうして自分はこうも二項対立が嫌いなのだろうと考えていて(ほとんど生理的な嫌悪感を抱く)、きっと育ち方のせいだといったんは結論づけたのだったが、どうも若い頃バルトに夢を植え付けられたせいのような気がしてきた・・。
生きていく上で、二項対立を避けることはとても難しい。私はどうも避けようとする傾向があるみたいだが、そうするとどうしても「無能力者」、そこまでいかなくても「優柔不断」だと思われる。書くことが好きなのは、きっとその二つの世界ではなく、第三の、世界を構築することができるからだろう。それが現実の世界にとって有効なものなのかどうかは分からない。本人が書いている時だけ、或いはそれを他人が読んでいる時間だけ、有効なものかもしれない。しかし私たちはバルト以降、その夢を諦めることなどできるのだろうか・・。
というか、問題は、何故そんなことを今更思い出すかってことだよね。やっぱり頭を使う仕事してんのがいけないのかな(笑)、健忘症、或いは単純にキャパオーバーってやつ? しかし逆に言えば、いくら観ていなかった映画や新しい思想を詰め込んでも、三つ子の魂百までじゃないけど、個人の思考・嗜好・志向など、そうそう変わるものではないという証拠かもしれません。

現代思想のパフォーマンス

現代思想のパフォーマンス

  • 作者: 難波江 和英, 内田 樹
  • 出版社/メーカー: 光文社
  • 発売日: 2004/11/13
  • メディア: 新書


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。