SSブログ
映画年間ベスト10 ブログトップ
- | 次の10件

2009年ベスト10(映画祭公開作品) [映画年間ベスト10]

今年はINTRO(http://intro.ne.jp/)に「劇場公開作品ベスト10」を寄稿したので、「映画祭公開作品ベスト10」にしてみた。実は相対的な順位はこちらの方が高かったりする。各評はリンク先の「映画祭レポート」で書いてしまったので省略するが、どの作品も確固とした存在感がありながら、一言でまとめようとするとまとまりにくい映画が多い。キャッチーなコピーがつけにくい映画というのは、噛み砕きにくい、すなわち映画としての強度が強いからであるのだが、そういった歯応えのある映画ほど劇場公開が難しい時代になっているのであろう。「劇場公開してもおかしくないレベルの作品」という言い方を筆者自身していたが、この言い回し自体なんとなくおかしなものになっていくのかもしれない。がしかしそんなことよりもやはりぜひ何らかの形で公開を望みたい10本である。

1.西のエデン/コスタ・ガヴラス(フランス映画祭2009,第4回難民映画祭)
http://intro.ne.jp/contents/2009/10/12_1830.html
2.要塞/フェルナン・メルガル(第4回難民映画祭,山形国際ドキュメンタリー映画祭2009インターナショナル・コンペティション部門優秀賞受賞)http://intro.ne.jp/contents/2009/10/12_1838.html
3.タレンタイム/ヤスミン・アフマド(アジアフォーカス・福岡国際映画祭2009, 第22回東京国際映画祭アジアの風部門)http://intro.ne.jp/contents/2009/11/02_0024.html
4.2つの世界の間で/ヴィムクティ・ジャヤスンダラ(第10回東京フィルメックス)
http://intro.ne.jp/contents/2009/12/06_1138.html
5.マニラ・スカイ/レイモンド・レッド(第22回東京国際映画祭コンペティション部門)http://intro.ne.jp/contents/2009/11/02_0023.html
6.ダーク・ハウス/暗い家/ヴォイテク・スマルゾフスキ(第22回東京国際映画祭コンペティション部門)http://intro.ne.jp/contents/2009/11/02_0023.html
7.私は太陽を見た/マフスン・クルムズギュル(第22回東京国際映画祭アジアの風部門スペシャル・メンション受賞)http://intro.ne.jp/contents/2009/11/02_0024.html
8.ヒルデ—ある女優—/カイ・ヴェッセル(ドイツ映画祭2009)http://intro.ne.jp/contents/2009/10/28_0533.html
9.SOUL KITCHEN/ファティ・アキン(ドイツ映画祭2009)http://intro.ne.jp/contents/2009/10/28_0533.html
10.イブクロ ある美食物語/マルコス・ジョルジ(第6回ラテンビート映画祭)
http://intro.ne.jp/contents/2009/09/27_1859.html

映画祭に関して言えば、今年は不況のおかげで時間だけはあったので、国内に限るがかなり行きたいものに行くことができた。ブログやINTROに書いたもの以外でも、「シンガポール映画祭」「つながり映画祭」などが印象に残った。アート系映画存続の危機が叫ばれ、カンヌやベルリンで賞を撮ったものすら劇場公開されるとは限らないような状況で、映画祭の果たす役割は以前にも増して大きくなっているといえる。実際、今年の印象として新しい映画祭の増加を感じた。小さな映画祭、新興の映画祭は集客の点では苦労が見えたが、テーマに沿ってプログラムを組むその姿勢に時代性と映画への情熱が垣間見え、映画の見方の多様性を広げる意味でももっと一般に浸透することを願いたい。
特に障害者の映画を集めた「つながり映画祭」であるが、本当にジャンル(ドキュメンタリーからアニメ)でも、障害の種類(自閉症、知的障害、聾唖、ハンセン病等)でも多様な作品が集められていた。筆者はアニメーションに関しては明るくないうえに、評価的にも実写よりも低くなる傾向があるのだが、実写であると差し障りがあるような描写に関するアニメーションの優位というものを実感した(『どんぐりの家』『ピピ とべないホタル』など)。いずれにせよ様々な映画で様々な形の健常者と障害者の「共生」の問題が扱われ、例えば少し前に発言が問題となった件のブロガー市長に1日だけでも通して観てもらえないのだろうかというようなことを考えた。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

2008年ベスト10 [映画年間ベスト10]

1.歩いても歩いても/是枝裕和
2.HANAMI/ドリス・デリエ
3.静かな光/カルロス・レイガダスhttp://miyukinatsu.blog.so-net.ne.jp/2008-09-18
4.ジェリーフィッシュ/エトガー・ケレット&シーラ・ゲフェンhttp://miyukinatsu.blog.so-net.ne.jp/2008-03-27
5.デルタ/ムンドゥルツォ・コルネール
6.4カ月、3週と2日/クリスチャン・ムンギウ
7.接吻/万田邦敏http://miyukinatsu.blog.so-net.ne.jp/2008-03-27
8.シルビアのいる街で/ホセ・ルイス・ゲリンhttp://miyukinatsu.blog.so-net.ne.jp/2008-10-25
9.PASSION/濱口竜介
10.クローンは故郷をめざす/:中嶋莞爾http://miyukinatsu.blog.so-net.ne.jp/2008-10-19-1
11.青い鳥/中西健二http://miyukinatsu.blog.so-net.ne.jp/2008-10-19
12.ハンガー/スティーブ・マックィーン http://miyukinatsu.blog.so-net.ne.jp/2008-10-26-1
13.ぐるりのこと/橋口亮輔
14.闇の子供たち/阪本順治
15.王妃の紋章/チャン・イーモウ

今年もコメントしてない作品が多くなってしまった。一位から順に。『歩いても歩いても』、これまで、是枝監督に対してはどうしても手離しで評価する気になれなかった。人間の描き方自体に、倫理的な問題があるような気がしていたのだ。この作品によって、やっと、この監督がやりたいことが理解できたような気がした。阿部ちゃんも、夏川結衣も、樹木希林、原田芳雄も、それぞれが「そうしなければならない」業を抱え、それは図らずもお互いを傷つけたりする。決して和解しないまま、平行線のままでありながらも触れ合う新旧の家族を、彼らのある記憶を、まるで植物を描くかのようにありのままに描くことに成功し、それによって映画はかつてない透明感を獲得している。
2位、『HANAMI』、これも同じような家族の「業」の話である。日本滞在の息子の馬鹿さ加減、レズビアンの娘のスレ具合がリアリティがあり、それが利いているような気がした。もしかしたら『東京物語』より好きかもしれない。
5位、『デルタ』、これだけ禍々しい「事件」を体験したのは久しぶりだ。
6位、『4カ月、3週と2日』、これも紛れもない「事件」をまざまざと体験させてくれた1本。そして事件の発端の当の本人はケロッとしているという寒々しいおまけつき。
9位、『PASSION』、完成度からいうと決して高いわけではないと思うが、撮影期間と、これが卒業制作という監督のキャリアを考えるとやはり驚異的。観ていると増村保三、万田邦敏、ロメールなどの名前は当然脳裏に浮かぶのだが(ご本人はカサヴェテスの『フェイシズ』を挙げているようだが)、そんなことよりも叔母のアパートに3人が集まった一夜はまるで『モード家の一夜』のように柔らかい光とともにいつまでも記憶に残る、そちらの方がよほど重要だと言いたい。勿論制約のせいだと思うが、登場人物の描き込みの深度に差があり、よってラストが多少不可解なのが残念。

あと、ベスト15圏外ですが『人のセックスを笑うな』について。最近DVDを観た男性観客の、ユリもえんちゃんも現代の女性の理想化された姿なのだろう、などという感想を読んでちょっと言いたい気が・・。実際問題、私はユリもえんちゃんも(勿論キュートなのですが)かなりこそばゆく感じた。特に私が腹立たしくなったのは、ユリのお腹がぺったんこだったことだ。これは原作のみるめのユリのお腹に対する、「ぽっちゃりとしたお腹。あの、へその下の盛り上がった、丸い部分に名前はないのだろうか。(中略)オレはそこを何度も、撫でたい」という美しいモノローグが、とても好きだったからで、原作はこの斬新なモノローグがあることによって、凡庸な年上女と年下男の恋愛話から抜け出ていたのに、お腹ペッタンコの永作が演じることによって、映画は「凡庸ないい映画」に収束されてしまった気がした。
それからユリの起き抜けの髪のボサボサ度も足りない気がする。これは原作が賞を取った時に松浦寿輝氏を「こんな寝汚い女に恋なんかするか」と激怒させたいわくつきの描写で、つまるところボサボサ度が足りない映画の方はそれだけアグレッシブさを欠いているのだ。私は「いい映画」よりアグレッシブさの方を買う。

今年はおまけとして縁あって観ることができた日本未公開作品を挙げます。機会があったら観てみてください。
1.Rain/Paula HERNANDEZ(Argentina)
ブエノスアイレスの都会の片隅で偶然出会った、お互いにパートナーがいる男女が束の間心を通わせる、ハートフル・ラブストーリー。女性監督にこだわってみたことを祝福する気になった1本。こういうラストは残念ながら男性にはなかなか撮れないのです。ブエノスアイレスの街の美しさにも痺れた。
2.Once upon a time in Provinces/ Katya Shagalova(Russia)
こちらも女性監督です。こちらはむしろなかなか男性がなかなか行かないシビアさの方に向かっている気がし、かなりの力量を感じました。田舎の狂気に捕らえられていく女性たちの悲壮な姿がひたすら美しい。
3.ATHANASIA/ PANOS KARKANEVATOS( Greece)
こちらも女性問題を扱っているということで押した1本でした。ギリシャの自然の中で一人の女性が社会的に葬られていくまでを描いていながら、淡々とした美しさがありました。
4.Barah Aana/Raja Menon(India)
特にインド映画らしい特異性がなく、普通に面白い映画でした。恋、犯罪、アクシデントと映画を面白くするものが全て入っています。インドの身分差別を観客に体感させる設定も秀逸。Naseeruddin Shahが出ています。
5.Before the burial/Behnam Behzadi(Iran)
監督はバフマン・ゴバディ監督の「HARF MOON」という映画で監督とともにシナリオを担当しています。フラッシュバックの繰り返しなど話法が面白いが、夜のバス内や胡乱な男の様子、天候を生かした演出もよかった。

今年は単純に多くの映画を観ることができた年でした。しかしそのこと自体よりも、そのことによって自分の映画に対する方向性がはっきりしてきたことを喜びたいです。来年もより深めたいです。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

2007年べスト15 [映画年間ベスト10]

今年も15本選びますが、これは10本で切れなかったというよりは、コメントしていない作品が多いので。
1.     迷子の警察音楽隊/エラン・コリリン
http://blog.so-net.ne.jp/miyukinatsu/2007-11-27
http://blog.so-net.ne.jp/miyukinatsu/2007-10-29
2.      カリフォルニア・ドリーミン/クリスティアン・ネメスクhttp://blog.so-net.ne.jp/miyukinatsu/2007-10-29
3.
       
ここに幸あり/オタール・イオセリアーニ
4.        イェラ/クリスティアン・ペツォルトhttp://blog.so-net.ne.jp/miyukinatsu/2007-06-10
5.
         
明るい瞳/ジェローム・ボネル
6.         眠り姫/七里圭
7.         バベル/アレハンドロ・ゴンザレス・イリャニトゥhttp://blog.so-net.ne.jp/miyukinatsu/2007-06-09-1
8.          ダーウィンの悪夢/フーベルト・ザウパーhttp://blog.so-net.ne.jp/miyukinatsu/2007-01-21-1
9.          それでもボクはやってない/周防正行
10.       ブラインド・サイト/ルーシー・ウォーカー
11.       リトル・ミス・サンシャイン/ジョナサン・デイトン、ヴァレリー・ファリスhttp://blog.so-net.ne.jp/miyukinatsu/2007-03-03
12.
      
石の微笑/クロード・シャブロルhttp://blog.so-net.ne.jp/miyukinatsu/2007-07-01
13.
      
ヒロシマナガサキ/スティーヴン・オカザキ
14.       やわらかい手/サム・ガルバルスキ
15.       ドリームガールズ/ビル・コンドンhttp://blog.so-net.ne.jp/miyukinatsu/2007-03-03

    リンク記事がない作品に関してコメントします。『ここに幸あり』は、観ている間中、そして映画を想起する間も、幸せな気分になる。『明るい瞳』は、幸せというよりはもっと深い、何か原初的なものを想起する。台詞のない森の中でのシーンが秀逸。『眠り姫』は、登場人物がほとんど登場せず、声だけ聞こえてくる不思議な映画。デュラスの『ヴェネチア時代の彼女の名前』からインスピレーションを得たらしいが、デュラスの映画のように眠くならないのは何故だろう。美しい画と心地よいリズムの中で、彼女と私の「間」が、姿と声の「間」が、観客の豊穣なイメージを呼びおこす。『それでもボクはやってない』は、ドキュメンタリーとフィクションの違いを問うことに意味がなくなってきた時代に、撮られるべくして撮られた映画ではないだろうか。『ブラインド・サイト』や『ヒロシマナガサキ』など、事実の強度をそのまま持ちこたえることできる、優れたドキュメンタリーを観ることができた年でもあった。『やわらかい手』は一見ヤワな中年男女のファンタジーと流してしまいたくなる。が、後からジワジワくる。桜庭一樹の小説、「私の男」もそうだが、性的な常識を覆すような物語は意外と語られてこなかったのかもしれない。やわらかく、真綿でじわじわと締められるような恍惚。

 

旧作で優れたものを多く観た年でもあったのでおまけで旧作ベスト10。

1.           イメージズ/ロバート・アルトマンhttp://blog.so-net.ne.jp/miyukinatsu/2007-07-25

2.           下女/キム・ギヨンhttp://blog.so-net.ne.jp/miyukinatsu/2007-06-18

3.            SELF AND OTHERS/佐藤真

4.            高麗祭/キム・ギヨンhttp://blog.so-net.ne.jp/miyukinatsu/2007-10-28

5.            まひるのほし/佐藤真

6.            静かなアメリカ人/ジョセフ・L・マンキーウィッツ

7.            ロバと王女/ジャック・ドゥミ

8.            不在の心象/へルマン・クラル

9.           スティーヴィー/スティーヴ・ジェイムス

10.       思い出のマルセイユ/ジャック・ドゥミ

 

   佐藤真監督の死去は本当に残念でしたが、キム・ギヨン監督とともに、来年特集上映のようなまとまって観る機会があることを期待します。『静かなアメリカ人』は充実した講義を行ってくれたクリス・フジワラ氏に敬意を表して。「ジャック・ドゥミ特集」、「山形ドキュメンタリー映画祭前夜祭」など、多くの優れた旧作を発見できる機会があったことに感謝します。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

2006年ベスト15 [映画年間ベスト10]

いつもどおり少し早いけど2006年ベスト15。今年は観た本数自体は例年とそう変わらなくても、どうしても10本で切れませんでした。いい映画が多かったということで、こちらの目が肥えたのか、映画上映を取り巻く状況が良くなったのか。リンクは映画評や関連記事です。
1.キングス&クイーン/アルノー・デプレシャン
http://blog.so-net.ne.jp/miyukinatsu/2006-01-29
http://blog.so-net.ne.jp/miyukinatsu/2006-02-12
http://blog.so-net.ne.jp/miyukinatsu/2006-02-27
http://blog.so-net.ne.jp/miyukinatsu/2006-05-05
2.ミュンヘン/スティーブン・スピルバーグhttp://blog.so-net.ne.jp/miyukinatsu/2006-03-18
3.愛より強く/ファティ・アキンhttp://blog.so-net.ne.jp/miyukinatsu/2006-05-14
4.隠された記憶/ミヒャエル・ハネケhttp://blog.so-net.ne.jp/miyukinatsu/2006-05-04
5.ルート181/ミシェル・クレィフィ、エイアル・シヴァン
http://blog.so-net.ne.jp/miyukinatsu/2006-09-18
6.ゆれる/西川美和http://blog.so-net.ne.jp/miyukinatsu/2006-07-16
http://blog.so-net.ne.jp/miyukinatsu/2006-10-28
http://blog.so-net.ne.jp/miyukinatsu/2006-11-03 
7.タブロイド/セバスチャン・コルデロhttp://blog.so-net.ne.jp/miyukinatsu/2006-10-29
8.八月的故事/ヤンヤン・マクhttp://blog.so-net.ne.jp/miyukinatsu/2006-10-28-1
9.うつせみ/キム・ギドクhttp://blog.so-net.ne.jp/miyukinatsu/2006-03-10
10.十三の桐/ルー・ユエhttp://blog.so-net.ne.jp/miyukinatsu/2006-10-28-1
http://www.tiff-jp.net/enjoy/official_report/sakura.php?itemid=367
11.ピーターパンの公式/チョ・チャンホ
http://blog.so-net.ne.jp/miyukinatsu/2006-09-06
12.オペラ・ジャワ/ガリン・ヌグロホhttp://blog.so-net.ne.jp/miyukinatsu/2006-11-26
13.ある子供/ジャン=ピエール&リュック・ダルデンヌ
http://blog.so-net.ne.jp/miyukinatsu/2006-01-13
14.永遠の夏/レスト・チェンhttp://blog.so-net.ne.jp/miyukinatsu/2006-10-28-1
15.STAY/マーク・フォースターhttp://blog.so-net.ne.jp/miyukinatsu/2006-06-03
なんとなくこうなってくると順位づけにあまり意味がないほど、個性豊かな映画ばかりです。国別でもいい具合にばらけ、世界中でいい映画というのは撮られているのだなぁと実感。自分自身の書き物は実はあまり進まなかったのですが、濃い出会いがいくつかあり、来年以降への種は蒔けたかなぁという感じ。来年もいい映画に出逢えるように、頭と体を鍛えておこう。


nice!(0)  コメント(5)  トラックバック(2) 
共通テーマ:映画

2005年ベスト10 [映画年間ベスト10]

少し早いけど今年度ベスト10です(リンクはそれぞれの記事になります)。
1.「CLEAN」/オリヴィエ・アサイヤス
http://www014.upp.so-net.ne.jp/miyukinatsu/nisshi0501b.html
2.「いつか会える」/ブノワ・ジャコ
http://www014.upp.so-net.ne.jp/miyukinatsu/nisshi0502a.html
3.「復讐者に憐れみを」/パク・チャヌク
http://www014.upp.so-net.ne.jp/miyukinatsu/nisshi0502b.html
4.「海鮮」/チュー・ウェン
http://blog.so-net.ne.jp/miyukinatsu/2005-09-05
5.「私たち」/リー・マーウェン
http://blog.so-net.ne.jp/miyukinatsu/2005-10-27
6.「世界」/ジャ・ジャンクー
http://blog.so-net.ne.jp/miyukinatsu/2005-12-11
7.「私の頭の中の消しゴム」/イ・ジェハン
http://blog.so-net.ne.jp/miyukinatsu/2005-11-04
8.「無窮動」/ニン・イン
http://blog.so-net.ne.jp/miyukinatsu/2005-11-26
9.「ブレイキング・ニュース」/ジョ二ー・トー
http://blog.so-net.ne.jp/miyukinatsu/2005-12-17
10.「運命じゃない人」/内田けんじ
http://blog.so-net.ne.jp/miyukinatsu/2005-08-16
「CLEAN」を観たのは成人の日だが、今年はこの先どんなに素晴らしい映画が出ようとも、この映画をベスト1にしようと思っていた。この映画を観たとき、まさに最愛の子供をあきらめようとしたマギー・チャンのように、私も映画を捨てようとしていたからだ。ふいに立ち止まり、振り返り駆け出したマギーの身体が、行為が、私に伝染し、そしてかえって映画に深く嵌り込むことになってしまった。マギーのように自分の歌を歌えたかどうかは疑問だけれども。
映画祭やシネクラブ上映のみのものが上位を占めているのは残念。このブログも最近は色々な方に見ていただいているようなので、拙文が公開のきっかけに少しでも役立てば嬉しいのですが・・。

おまけでヒッチコックベスト10
1.ロープ
2.救命艇
3.バルカン超特急
4.白い恐怖
5.レベッカ
6.ダイヤルMを廻せ!
7,疑惑の影
8.海外特派員
9.逃走迷路
10.泥棒成金
およそ極私的なベスト10だが、私にとってのヒッチコックの魅力とは当たり前だが金髪美人では決してなく、悪役の魅力、ゲイネス、閉じられた空間、過去のトラウマ、マクガフィンとしての鍵、マクガフィンとしての音楽、窓を破って入ってくる海水、戦いをただ見つめる自由の女神、間違えられた男、あえて言えば、ケイリー・グラント。

いつもならここで来年の抱負ようなものを語ったりするのですが、あまり先が見えていないのが現状です(笑)。しかし気になるテーマのようなものはいくつかあるので、それに沿った活動になるでしょう。まぁ、マイペースでやります(笑)。来年もお付き合い頂ければ幸いです。

ヒッチコック・コレクションBOX I

ヒッチコック・コレクションBOX I

  • 出版社/メーカー: ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン
  • 発売日: 2002/06/28
  • メディア: DVD


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画
- | 次の10件 映画年間ベスト10 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。